哲学の言葉を知って、正しく考える [4/26(土)〜]
講座概要
講座番号 | 3030-2025S011 |
---|---|
曜日 | 土曜日 |
開講期間 | 2025/04/26(土)~2025/07/19(土) |
時間 | 13:00~14:50 |
受付期間 | 2025/03/05(水)~2025/04/19(土) |
受講料 | 一般:13,200円、 学友会終身会員:11,880円、 学友会年会員:11,880円、 在学生:10,550円 |
実施方法 | 対面 |
会場 | 玉川大学(大学1号館) |
講師 | 岡本 裕一朗 |
講座レベル |
講座の内容
哲学は難しいとよく聞きます。その理由は、哲学で使われる言葉に原因があります。抽象的でわかりにくいだけでなく、時代や哲学者によって意味が変わるのです。
この講座では、「自由」・「正義」・「情報」という、基本となる三つのテーマに絞って、言葉の意味を確認し、哲学の議論のしかたを学びます。
プリントを配布して、講座を進めていきます。
お気軽にご参加ください!
講座スケジュール
回 | 実施日 | 備考 |
---|---|---|
1 | 2025/04/26(土) | |
2 | 2025/06/28(土) | |
3 | 2025/07/19(土) |
対象
どなたでも
教材
プリントを配付(教材費込)
※第1回の講座の時に参考資料をお渡しします。
持ち物
筆記用具
講師紹介
- 岡本 裕一朗
- 玉川大学名誉教授