俳句を楽しむ [4/19(土)〜]
講座概要
講座番号 | 1031-2025S011 |
---|---|
曜日 | 土曜日 |
開講期間 | 2025/04/19(土)~2025/09/06(土) |
時間 | 13:30~16:00 |
受付期間 | 2025/03/05(水)~2025/04/12(土) |
受講料 | 一般:26,400円、 学友会終身会員:23,760円、 学友会年会員:23,760円、 在学生:21,120円 |
実施方法 | 対面 |
会場 | 玉川大学(大学1号館) |
講師 | 大木 満里 |
講座レベル |
講座の内容
俳句の作り方はわかるけど、まだ自信が持てない。以前俳句会に参加した経験はあるけれども、ブランクがあり、もう一度始めてみたいという方の実践的な講座です。この講座では、俳句の基礎の三要素(定型・季語・切字)の理解をさらに深め、確実にしていきます。著名俳人の句を鑑賞しつつ、実作に役立つ技法(比喩・色彩・擬音・数詞・リズム等)を学びます。毎回小句会をして、学びを生かし楽しみながら俳句の上達を促します。学期のまとめに「萌」という合同句集を出します。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 備考 |
---|---|---|
1 | 2025/04/19(土) | |
2 | 2025/05/10(土) | |
3 | 2025/05/31(土) | |
4 | 2025/06/14(土) | |
5 | 2025/06/28(土) | |
6 | 2025/07/19(土) | |
7 | 2025/08/09(土) | |
8 | 2025/09/06(土) |
対象
俳句作りの基礎を学ばれた方
教材
初回に『合本俳句歳時記 第五版』 (角川書店発行 税込2,970円 / ISBN : 9784044004330)をご用意ください。
他の教材については初回にご案内します。
持ち物
筆記用具、教材『合本俳句歳時記』
講師紹介
- 大木 満里
- 「都市」同人・俳人協会会員
法政大学文学部日本文学科卒業
玉川大学継続学習センターにて、現「都市」主宰・中西夕紀に俳句を学び始める。
2008年 「都市」俳句会(町田市)結成に参加
2014〜2018年 結社誌「都市」編集長として活動
2019年〜 玉川大学継続学習センターの講師を務める
句集『夏祓』
〇作句信条
心豊かに、私の想いを、私の言葉で。