はじめての世界遺産II[1/31(土)〜]テーマから学ぶ世界遺産の遺産価値

受講申込

講座概要

講座番号 3011-2025W011
曜日 土曜日
開講期間 2026/01/31(土)2026/02/21(土)
時間 10:00~12:00
受付期間 2025/09/03(水)2026/01/24(土)
受講料 一般:21,120円、 学友会終身会員:19,008円、 学友会年会員:19,008円、 在学生:16,896円
実施方法 対面
会場 玉川大学(大学1号館)
講師 目黒 正武
講座レベル

講座の内容

世界遺産の訪れ方を“テーマ”から見ていきます。
世界遺産を訪れる際、どこが世界遺産なのか、何が世界遺産なのかを事前に知っておく事で見方も変わります。つまり、その世界遺産の遺産価値を知っておくことで、どこを見れば良いのかも判るのですが、遺産価値は多様です。

そこで今回は、テーマ別に世界の世界遺産を見ていきます。全ての世界遺産が有する遺産価値=個性の背景にある“テーマ”が同じ世界遺産をまとめる事で、各世界遺産への訪れ方を体感していきましょう。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

講座関連画像

講座スケジュール

実施日 備考
1 2026/01/31(土)
2 2026/02/07(土)
3 2026/02/14(土)
4 2026/02/21(土)

対象

どなたでも

教材

プリントを配付(教材費込)

持ち物

筆記用具

講師紹介

目黒 正武
日本イコモス国内委員会会員 / 元NPO法人世界遺産アカデミー客員研究員
1953年横浜に生まれる。大学卒業後、旅行会社に就職。海外を中心に世界遺産を数多く訪問する。2005年、世界遺産アカデミーの設立に参加、検定事務局を担当する傍ら、様々な教室で世界遺産に関する講座を担当、独自の切り口で、それぞれの世界遺産を紹介する。

目黒 正武