大名家の香道[4/17(水)〜]−初心者でも楽しめる香道へのお誘い−

受付終了

講座概要

講座番号 1001-2024S011
曜日 水曜日
開講期間 2024/04/17(水)2024/06/19(水)
時間 13:00~15:00
受付期間 2024/03/06(水)2024/04/10(水)
受講料 一般:23,100円、 学友会終身会員:18,480円、 学友会年会員:18,480円、 在学生:23,100円
実施方法 対面
会場 玉川大学(大学研究室棟)
講師 安藤 綾冠

講座の内容

安藤家御家流香道は江戸大名家奥向で伝わりました。仙洞御所(後水尾院御所)女院御所(東福門院御所・東福門院は徳川秀忠の娘)にて米川常伯が香道を以って御伝授奉りました。当家重之室養徳院(藤堂高虎の孫・当家三代重博の母)が女院御所へ御挨拶に参上し香の式を京より江戸へ持ち帰り安藤家の定流としました。昭和45年、高松宮殿下の御奨めにより留流を解きまして安藤家御家流として世間に御披露し、現在に至ります。

第1回(4月17日) 探歌香
今回の組香は三首の和歌にちなんだもの
足曳きの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む 人丸
お香を通じて和歌を思い出したり、楽しく覚えることができます。

第2回(5月15日) 八橋香
伊勢物語の東下りの場面。
三河の国八橋で「かきつばたという五文字を句の上にすゑて」和歌を詠みました
唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平
折句という和歌の技法を使って歌を作ってみてはいかがでしょうか。

第3回(6月19日) 宇治香
源氏物語を取材した組香は多く、今回は宇治十帖を題材にしております。お香を聞きながら源氏物語の世界で遊びます。

講座関連画像

講座スケジュール

実施日 備考
1 2024/04/17(水)
2 2024/05/15(水)
3 2024/06/19(水)

対象

初心者から受講可能

教材

プリントを配付

持ち物

お持ちの方は扇子、古帛紗、懐紙

受講上の注意事項

・香水などの香りの強いものはご遠慮ください
・カジュアルな服装でのご参加はお控えください

講師紹介

安藤 綾冠
安藤家御家流香道十二世家元
旧磐城平藩主第十六代当主安藤綾信の長女。昭和46年東京生まれ。
玉川学園中・高・玉川大学を卒業。先祖よりの茶道・香道・伊勢流礼法を相伝。現在では大名の奥向きの文化として香道では唯一当流のみ。(米川流)安藤家御家流香道十二世家元。

安藤家御家流
昭和45年八芳園に於いて、高松宮殿下、宮妃殿下、旧平戸藩主松浦素氏御来臨のもと、初代対馬守重信三百五十年遠忌及び十代信正百年忌を営む。この時より留流を解いて一般に伝授する事となる。

安藤 綾冠