世界遺産の魅力秋の講座(10月) アーリア人の南下とゾロアスター教、バラモン教

受付終了

講座概要

講座番号 3010-W011
曜日 土曜日
開講期間 2023/10/14(土)2023/10/28(土)
時間 10:00~12:00
受付期間 2023/09/03(日)2023/10/05(木)
受講料 一般:15,400円、 学友会終身会員:12,320円、 学友会年会員:12,320円、 在学生:15,400円
実施方法 対面
会場 玉川大学(大学1号館)
講師 目黒 正武

講座の内容

「アーリア人の南下とゾロアスター教、バラモン教」
中央アジアを出自とする“アーリア人”は、遊牧民族で、紀元前2500年頃からペルシアやインドに向かって南下を始めます。ペルシアに移動したアーリア人の一人、ゾロアスターが説いた宗教がゾロアスター教です。ゾロアスター教は二元論をベースにした宗教で、ユダヤ教を通じてキリスト教にも影響を与えました。また、インドに南下したアーリア人はバラモン教を広め、ヒンドゥー教や仏教誕生の下地を創りました。
秋の講座ではアーリア人の文化的影響力を世界遺産から見ていきます。

講座関連画像

講座スケジュール

実施日 備考
1 2023/10/14(土)
2 2023/10/21(土)
3 2023/10/28(土)

対象

どなたでも

教材

プリントを配付(教材費込)

持ち物

筆記用具

講師紹介

目黒 正武
日本イコモス国内委員会会員 / 元NPO法人世界遺産アカデミー客員研究員
1953年横浜に生まれる。大学卒業後、旅行会社に就職。海外を中心に世界遺産を数多く訪問してきた。2005年、世界遺産アカデミーの設立に参加。2023年世界遺産アカデミーは勇退するが、様々な教室で世界遺産に関する講座を担当している。講座の特徴は、世界遺産の横のつながりに注目し、「文明間の対話」から誕生する「新しい価値観」の歴史に焦点をあてた切り口にある。

目黒 正武